【ふれあい広場新遊具場開放のお知らせ】
平素より浦添大公園をご利用いただきありがとうございます。令和7年4月1日(火)より、ふれあい広場新遊具場開放になりますのでお知らせいたします。尚、遊具場ご利用の際は「あそびかたのちゅうい」看板をご確認したうえ、ルールを守ってご利用いただきますようよろしくお願い致します。※「あそびかたのちゅうい」看板表記はこちら。
遊具使用における注意事項)
〇ルールを守って、なかよく、たのしくご利用して頂くようよろしくお願い致します。
〇お子様連れでのご利用の際は、必ず保護者同伴のもとご利用するようお願い致します。
〇「あそびかたのちゅうい」看板にある注意事項を守ってご利用するようお願い致します。
〇危険行為、他のご利用者の方へ迷惑となる行為はしないようお願い致します。※迷惑行為をした際は、退園して頂く場合がございますのでご注意下さい。
〇飲食後のゴミ等はお持ち帰るようお願い致します。
【歴史学習ゾーン展望台老朽化に伴う使用禁止について】
令和7年3月1日(土)より、歴史学習ゾーンにあります展望台老朽化のため使用禁止となりますのでお知らせいたします。尚、復旧工事等につきましては、沖縄県都市公園課より決定次第お知らせいたします。ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力の方宜しくお願い致します。※沖縄県都市公園課お知らせはこちらになります。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【 イ ベ ン ト 情 報 】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【フリーマーケット、キッチンカーイベント中止のお知らせ】
平素より浦添大公園をご利用いただきありがとうございます。見出しの件について,令和7年4月20日(日)に予定しておりました、「フリーマーケット&キッチンカーイベント」は、雨のため中止となりましたのでお知らせいたします。尚、今後も同イベントを行う予定ですのでどうぞよろしくお願い致します。
※詳細はチラシをクリックしてください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【公園使用届けについて】
〇浦添大公園内大型バス駐車場が限られております。そのため、利用予約の状況によっては大型バス駐車場が利用できない場合がございますので、管理事務所へ事前確認し「公園使用申請届」の提出をお願いいたします。→ 「公園使用申請届」はこちら
〇利用予約については届出順となります。仮予約や電話予約での受付はしておりませんのでご注意ください。
〇公園使用届けの予約手順は以下になりますので、手順にしたがっておこなって頂きますようよろしくお願い致します。
〇当日予約は、他の予約利用者へのご迷惑になる場合があるため、当日予約は受付しておりませんのでご注意ください。
(土曜、日曜、祝日、小中学校長期休み時期は、一般利用の方が大変多く、駐車場確保のため利用予約を中止しておりますのでご了承下さい。※南エントランス駐車場は土日祝予約可)
【 手 順 】:お電話にて空き状況確認 → 「公園使用申請届」の提出 → 提出後予約受付になります。→ 受付印押印届けと駐車場案内図をFAXにて返信 → 当日利用
【 提 出 先 】:直接南エントランス管理事務所またはFAXにてお願い致します。 ※電話予約・仮予約等は行っておりませんのでご注意ください。
【大型バス・マイクロバス駐車場写真】
〇大型バス駐車場 : 南エントランス駐車場、憩いの広場ゾーン、ふれあい広場ゾーン(C-2駐車場)
〇マイクロバス駐車場 : 南エントランス駐車場、憩いの広場C-1の新駐車場、ふれあい広場ゾーン(C-2駐車場)
〇C-2駐車場から憩いの広場への徒歩経路については、こちらになります。
広場をクリックすると
そのページにジャンプします!
浦添大公園は、浦添市の北東部の宜野湾市と隣接した場所に位置し、敷地は西側から南側へ湾曲した2本の小稜線によって画され、稜線部の標高は130mで市域が一望できる格好な眺望点となっています。
また、公園内には、国の重要史跡の「浦添城跡」及び県の特別重要文化財の「浦添ようどれ」、県指定史跡の「浦添貝塚」、「伊祖の高御墓」があります。
その他、公園区内を2級河川である牧港川が流れており、都市部近郊でありながら、森林浴や川のせせらぎの音が聞こえる自然豊かな安らぎ空間を提供しています。
このような特性を活かし、浦添城跡や浦添ようどれを中心とした「歴史学習ゾーン」、アスレチックや多目的広場を中心とした「ふれあい広場ゾーン」、ゆんたくひろばや多目的広場、牧港川沿いの散策道などがある「憩いの広場ゾーン」を整備し、地域住民をはじめ県民の皆様にレクリエーション及び憩いの場として親しまれています。
ふれあい広場ゾーンmore
Fureai-Area
子供からお年寄りがそれぞれの目的で活動できるスペースとして、ピクニック広場、はいさい広場、多目的広場、芝広場の3つの広場を中心に構成されています。
憩いの広場ゾーンmore
Ikoii-Area
大部分が木々に囲まれ、自然豊かな場所にある公園として自然観察会、スポーツ大会、幼稚園児の運動会、野球、ソフトボール、サッカーなどのイベントが可能で、広いスペースを必要とする場合に適しているゾーンです。
歴史学習ゾーンmore
History-Area
浦添城跡の当時の姿を再現し、出土した遺物等を通して浦添グスクや沖縄(浦添)のたどってきた歴史を深く理解する場として位置づけます。